2016年06月24日
2016.06.21 宮城県富谷町 CLIFF(クリフ)平日ゲーム

こんにちは、Red Listです!前回に続き、宮城県富谷町にあるCLIFF(クリフ)さんの平日ゲームに参加しました!雨の予報がどんどん変わり、すっかり晴れでした(笑) 時折雲がかかるものの、風も弱くエアコキもバッチリ。貸切ということもあり、人数は11人でした。
昨年秋頃からウバが不定期で主催していた平日ゲームですが、今回は初めてクリフさんで開催。フィールドの広さから、この人数が一番楽しい!……と、思った方もいたようです(*^^*) 前回よりも草が成長しており、緑っぽい迷彩服の効果も抜群でした。
ゲームは主にセミオートのフラッグ戦、殲滅戦。初心者の方も多かったため、後半はフルオート可のゲームも。湿度も気温も高かったことから、無理をしないよう休憩時間を多めにして頂きました。扇風機が心地よい程の猛暑だったため、セーフティではぐったりする方も多く見られました。
今回は少人数ということで、チームも各々バラバラに。受付順や誕生月、座っている席などで入れ替えつつゲームに臨みました。
復活ありのゲームでは、スタート直後に前線へ切り込んだり、味方へ敵の位置を知らせたりと、援護にまわる機会も多かったRed Listメンバー。
早々に高所をキープし、潜みながら索敵・狙撃を行うゴン。VSR-10で牽制していたかと思えば、ハイキャパで突っ込むウバ。デジャヴのように山のスナイパーと遠方から撃ち合うはる。
常々チームで行動しているため、敵になるとパターンが読めてしまう面白さ! フラッグ付近に潜んでいたゴンと、フラッグを取りに行ったウバが相討ちになる場面もありました。
一日を通して黄色チーム優勢だったものの、色々な方とチームを組んだことから、各々勝ったり負けたり、という結果に。
参加者の疲れもあり、通常の定例会より2時間ほど早くゲーム終了(笑)
……と、なりましたが、変なスイッチが入ったはる。途中から参加した伊達な野良猫さんにハンドガンでの1on1を挑みました。
二人ではゲームが膠着すると予想されたことから、ゴンが焚き付け役を。「2Fのフィールド手前から、1Fフィールドの二人を時折狙撃する」というえげつない悪役に(笑)
ゲーム開始直後、ゴンの狙撃を避けるため、CQBエリアに逃げ込む両者。決着を急かすようにバリケに撃ち込まれるのは、なかなか怖かったです(-_-;)
結局、焦って飛び出したはるが見事に敗北。ゴンは高所からの狙撃を楽しみました。唐突な提案を快諾してくださった伊達な野良猫さん、ありがとうございましたm(__)m
というわけで、今回はチームメンバー全員で挑んだ初めてのクリフ平日ゲームでした。戦績は、いつも通り気にしません!
前回試し損ねたことや、お気に入りルートの開拓を各々行った一日でした。次回はどう攻めるか、皆で考えていきます(`・ω・´)
※今回はクリフさんの公式Twitterより、集合写真の一部をお借りしました。撮影、進行ありがとうございましたm(__)m
~本日のゴン~
ネタ好きなゴンの今日の1枚。女性が吹いたシャボン玉と戯れる図です。

Posted by Red List at
20:00
│Comments(2)
2016年06月12日
2016.06.05 宮城県富谷町 CLIFF(クリフ)定例会
こんにちは、Red Listです!さて、今回は宮城県富谷町にあるCLIFF(クリフ)さんの定例会に参加しました!前日は真夏日目前の暑さでしたが、当日は雲が程よくかかっており、風もほぼないというサバゲー日和。人数はクリフさんのキャパシティ一杯の30人でした。
メンバー全員Twitterを利用していることから、当日は「フォロワーとして知っているものの顔を合わせたことがない」という方々にも多く出会えました。話し声と笑い声が絶えず、セーフティは終始のんびりとした雰囲気。
Red Listとしてチームで参加するのは初めてのフィールド。それもそのはず、クリフさんは本格始動から半年も経っていないフィールドなのです!ありがたくもお誘いを頂き、はるはオープン前のテストゲームには参加させて頂きましたが、その時とは全く違うフィールドのよう……。季節もありますが、以前よりもバリケードが増え、草が青々と茂っていました。
広いフィールドを駆け巡るのが得意な我々でしたが、フィールド内には板バリケだらけのCQBエリアが!超接近戦も多発するとのことで、フェイスガードをしっかり着用して参戦!ゲームは主にフラッグ戦。今回は殲滅戦も行われました。
開始から数ゲームは、フィールドや味方の動き方を頭に入れつつ慎重に行動。序盤は復活ありというゲームが多かったため、各々自由に動きながら戦いました。午前中は敵側の赤チームが優勢でしたね。
午後は地形を利用した攻め方を考え、チームで役割を決めて動くことに。敵側に隠れ上手なスナイパーがおり、山(※フィールド内で一番見晴らしの良い辺り)を取られると厄介…ということで、はるは定期的に山へ威嚇射撃を。草に隠れるとさっぱり見つからないゴンは、やや高い場所から敵の位置情報等を発信しつつ、狙撃や援護射撃。チーム1の機動力を持つウバはゲーム開始直後に飛び出し、高火力で敵の頭を押さえる戦法に。自陣に戻って復活した後も、あちこち動いては敵を仕留めました。
結果的に午後は黄色チーム優勢。苦戦していたスナイパーや無駄のない動き方をする方など、たくさんの方とも交流できました。
クリフさんは運営スタッフさんの物腰がやわらかく、質問にも丁寧にお答え頂けるため、大変好感が持てました。また、ゲーム進行のスケジュールがしっかりと決まっているため、リズムよくゲームが回っていたように思います。
ゲームで早々にやられてしまっても、まだオープンしていない2Fのフィールド手前から、1Fフィールドがすっかり見渡せるため、観戦するのも楽しいです。
というわけで、今回は初めてのクリフでした。戦績は、我々のチームはほぼ気にしません(笑)ある程度の攻略パターンが掴めた、というのが戦果でしょうか。次回参加時にどう生かせるか、とても楽しみです。
※今回はチームの写真がありませんでしたので、仲良くなった方々と一緒に撮った写真の一部を使用させていただきました。撮影ありがとうございましたm(__)m 続きを読む
Posted by Red List at
20:39
│Comments(0)
2016年06月09日
はじめまして、Red Listです

初めまして、サバイバルゲームチーム、Red Listと申します。今年の3月にチームを結成し、活動も軌道に乗ってきたことから、活動記録としてブログを始めることにしました。見かけたことがある方も、そうでない方も、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
【チームについて】
活動地域は主に宮城県北部です。たまに遠征に行ったりしますが、本当にたまにです( ̄▽ ̄;)
チームメンバーは3人、チャームポイントは動物のマスクです。チーム名の由来もこちらから。絶滅危惧種に指定されている動物たちを見かけたら、ほぼ間違いなく我々です(`・ω・´)
【メンバー紹介】
・ウバ
ハシビロコウマスク。チームの隊長。使用武器はP90、AR57等。ハイサイクルのP90を2丁持ちし、チームメンバーですら見失う速さでフィールドを駆け巡る。マスクを脱ぐと本人だと認識されないことが多々ある。
・ゴン
パンダマスク。支援担当。使用武器は89式小銃、MG3等。ウバの死角をカバーしたり、遠距離狙撃をしたりと幅広いスタイルが持ち味。ブッシュに籠るとどこにいるのかさっぱりわからない。下ネタ担当でもある。
・はる
サイマスク。情報伝達、広報担当。使用武器はP90、T21等。ウバやゴンとは少し離れて動き、チームメンバーと味方の情報共有、囮などを担う。チームで唯一の女性だが、女子力は低い。
【最後に】
我々は「みんなで楽しく」をモットーにサバゲーに取り組んでいます。装備を揃えたり、勝つことに執着したり……というのではなく、「勝っても負けても楽しいサバゲー」、「敵も味方も、気持ちのいいサバゲー」が出来るように活動していきます。
フィールドで見かけた際には、一緒に楽しくサバゲーしましょう!
簡単ですが、これでご挨拶とさせていただきます。これから、どうぞよろしくお願いいたします!
Posted by Red List at
23:15
│Comments(5)